映画 恋の門 試写

 

五反田イマジカで恋の門の0号試写がありました。
この映画はイマジナリ-でCGを担当しています。

松尾スズキ監督作品、松田龍平、酒井若菜、2004年秋公開予定。

 

 

5/21 D70

 

一眼レフデジカメのNIKON D70を購入して1ヶ月。
SIGMA 18-50DCを付けて毎日持ち歩いています。
軽くて小さいので気軽に持ち歩いて街中をパシャパシャ。
にもかかわらず、購入日にバッテリーを充電して以来いまだに1メモリも減っていません。
いったい何ヶ月もつんだろう。

 

 

輸入CD規制?

 

おかしな法律ができるようですね。
レコード会社の利益のため輸入CDを規制するのですか。
どうぞやってください。

世界中の最新の音楽、そして私の好きなジャンルだけを流してくれるネットラジオをいつも聞いていますから。
気に入ったらアマゾンで買いますから。
変化を恐れて、そして努力を怠って過去の記憶にしがみつくその先には衰退しかないのに。

 

 

5/16

 

久しぶりに休みを取る。
休日に休みを取るという表現はどうだろう、一瞬苦笑い。

昼に起きて、夕方シャワーを浴びて、ほろ酔いで夜更かしをして。
数年前のIBIZAのCDを聴きながらゆったりと朝を迎える。
こんなことで幸せを感じられるなんて。

 

 

ある映画のおはなし

 

ゴールデンウィークが消滅し、もうこの業界を辞めたいと本気で思った数日前。
新しい映画の依頼に飛びついた今日。
のどもと過ぎれば何とやら。

ある映画のVFXをイマジナリ-で担当することになりました。
今回の主役は世界的に有名な海外の女優。
会えるかな?

 

 

5/12 先生

 

今年度もある学校で先生をすることにしました。
週に2回、 新宿にMAYAを教えに行きます。

新しいソフトを覚えようと目をキラキラさせている生徒達。
私もその環境に混じって作品作りの楽しさとやる気を再認識すること、それが一番の目的です。
ちょっと年寄りくさいですね。
生徒さんたちとは数年しか年齢は違わないし、できれば友人として接していきたいと考えています。

 

 

5/10

 

ゴールデンウィークは毎日仕事でした。
せめて週末くらいはと宿を予約して旅の予定を立てるも、夢かなわず。
前日キャンセル、そしてスタジオで2泊。
ブルーバックスタジオの中で月曜の朝を迎えたのでした。

そろそろ引退を…

 

 

記事

 

ある雑誌の記事執筆の締め切り日。
毎回のことながらとにかく時間が無くてバタバタ。
本当はゆっくり時間をかけて楽しみながら製作をしたいけれど、なかなかそうもいかず…

どうやら早く作品を作る修行になっている模様。
おかげで今回の作品は半日で完成したのでした。

 

 

5/2

 

深夜、仕事が一段落して自転車で帰宅中。
この時間帯恒例の警官による職務質問。

職業は?学生?
え、えーと…、んー、なんだろう、あっ、サラリーマン、なのかなぁ。

あ、そう、会社員ね。
そ、そうです、会社員、です。

***

そうか、私は会社員なんだ。
まったく自覚無し。

毎日やっていることが趣味のようであり、勉強のようであり、仕事のようでもあり。
とても大変だけど楽しくてやりがいが有って、仕事をしている感覚があまり無いです。

突然訊ねられて改めてそう感じました。

 

 

5/1 TAMRON 28-300 MACRO with Nikon D70

 

超望遠ズームレンズ到着。
試したくてムズムズ。

ゴールデンウィークに色々撮影しようと思っていたけど、スタジオ監禁状態。
悔しいから窓から乗り出して電線に止まったカラスを激写。
マクロでキーボードを激写。

あー、外に出たい!

 

 


[ R E T U R N ]


Copyright © 1997-2008 Haori All Rights Reserved.
haori@imaginarypower.com